2010年08月06日
教材のレビューを書いています
私は、学習塾で小中学生の指導をしています。
子どもたちは初めて触れる英語に、最初は期待でいっぱいです。
しかし中学に入るとそんな子供達がだんだんと英語が嫌いになっていきます。
そして、その人数は時間が経つにつれどんどん増えていきます。
子供が英語に自然に接することができるような教材、英語を嫌いにならない教材は無いものかと探してみました。
子どもたちは初めて触れる英語に、最初は期待でいっぱいです。
しかし中学に入るとそんな子供達がだんだんと英語が嫌いになっていきます。
そして、その人数は時間が経つにつれどんどん増えていきます。
子供が英語に自然に接することができるような教材、英語を嫌いにならない教材は無いものかと探してみました。
幼児英語教材は沢山あるのですが、小学生、中学生を対象にした英語教材というのはあまりありません。
そんな時、スピードラーニング・ジュニアに巡り会いました。
ゴルフの石川遼選手が使っている教材として注目を集めている、スピードラーニング英語の子供用のものです。
聞き流すだけなので、子供の負担も小さく勉強をしているという感覚もありません。
そしてその教材を自分で試し、ブログにレビュー記事を書き始め、記事数が71になりました。
よくこんなに沢山、一つの教材について感想や意見を書いたものだと思います。
そのおかげで、販売元のエスプリラインさんのホームページで私のブログを紹介していただきました。
下のほうに紹介されている、朋徳学院学習ブログというのがそうです。
http://www.espritline.co.jp/ptl/blog.html
小中学生向けの英会話教材を大人が体験して何の意味があるんだなんて言う人もいますが、子供向けの教材も馬鹿にしたものではありませんよ。
スピードラーニング・ジュニアはスピードラーニング英語と同じ聞き流しの教材ですが、この二つの違いは話題が子供向けか大人向けかということだけです。
私も1年半以上この教材を聞いて、効果を実感しています。
リスニングの力だけでなく、英語を読むときのスピードや理解力がかなり上がりました。
また、レビューを書いていくという作業のおかげで、英語の学習についていろいろのヒントをもらうこともできました。そのヒントから考え出した指導方法を授業の中で活かしています。
おかげで、英語嫌いの生徒も減って、中学生でも英検準2級合格者を出せるようになりました。
そして、今は多聴と多読を中心に自分の英語学習をしています。
多読の中にもスピードラーニング・ジュニアの聞き流し効果が出ています。
もし子供の英語教材を探している方がいたら、参考に私のレビュー記事を読んでみて下さい。
⇒スピードラーニング・ジュニアレビュー
また、どんな教材か内容を知りたい方は公式ページを覗いてみて下さい。


教材詳細はこちらから>>
そんな時、スピードラーニング・ジュニアに巡り会いました。
ゴルフの石川遼選手が使っている教材として注目を集めている、スピードラーニング英語の子供用のものです。
聞き流すだけなので、子供の負担も小さく勉強をしているという感覚もありません。
そしてその教材を自分で試し、ブログにレビュー記事を書き始め、記事数が71になりました。
よくこんなに沢山、一つの教材について感想や意見を書いたものだと思います。
そのおかげで、販売元のエスプリラインさんのホームページで私のブログを紹介していただきました。
下のほうに紹介されている、朋徳学院学習ブログというのがそうです。
http://www.espritline.co.jp/ptl/blog.html
小中学生向けの英会話教材を大人が体験して何の意味があるんだなんて言う人もいますが、子供向けの教材も馬鹿にしたものではありませんよ。
スピードラーニング・ジュニアはスピードラーニング英語と同じ聞き流しの教材ですが、この二つの違いは話題が子供向けか大人向けかということだけです。
私も1年半以上この教材を聞いて、効果を実感しています。
リスニングの力だけでなく、英語を読むときのスピードや理解力がかなり上がりました。
また、レビューを書いていくという作業のおかげで、英語の学習についていろいろのヒントをもらうこともできました。そのヒントから考え出した指導方法を授業の中で活かしています。
おかげで、英語嫌いの生徒も減って、中学生でも英検準2級合格者を出せるようになりました。
そして、今は多聴と多読を中心に自分の英語学習をしています。
多読の中にもスピードラーニング・ジュニアの聞き流し効果が出ています。
もし子供の英語教材を探している方がいたら、参考に私のレビュー記事を読んでみて下さい。
⇒スピードラーニング・ジュニアレビュー
また、どんな教材か内容を知りたい方は公式ページを覗いてみて下さい。

教材詳細はこちらから>>
Posted by 吉原教室 at 23:59│Comments(0)
│日々の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。