オススメ情報
お試し教材無料プレゼント
特集記事
英文法は必要か
英語学習と学習期間



英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック)

新品価格
¥1,260から
(2011/1/6 12:03時点)


英会話・ぜったい・音読 【続・標準編】 (CDブック)

新品価格
¥1,260から
(2011/1/6 12:06時点)



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
吉原教室
吉原教室

2010年02月27日

英文法は必要か

英語の文法は必要だと思いますか。

中学校や高校の授業で、文法が分からなくて英語が嫌いになってしまった人が多いのではないでしょうか。

文法の知識が無くても英会話はできます。

でも本当にそれでいいのでしょうか。


自分が観光旅行する場合なら、現在形と簡単な命令文が使えればいいのですが、相手を迎える立場ではこれだけの知識ではちょっとさびしいですね。

現在形、過去形、未来形、最低この3つを使いこなし、さらには進行形、現在完了形、つまり中学で学習する英文法くらいは理解しておいたほうがいいと思います。

でもそんなに難しく考えないで下さい。

文法だけ独立して勉強しても、何の役にも立ちません。

コミュニケーションとしての英会話を学びながら、その裏付けとして文法を学んでいくのです。

もともと言葉が、聞くこと、話すこと、読むこと、書くことと、別々に分かれているわけではありません。

本来一つのものです。

海外から日本を訪れた方をもてなすための英語についてブログですから、当然会話が中心の記事が多くなります。

会話のためには、まず相手の言っていることが聞き取れなければなりません。

学習を紹介する順番としてなら、聞き取る力をつける、英会話ができる、文法で確認して会話の幅を広げるというふうになります。

しかしこれらをばらばらにやるのではなく、同時進行的に行えばより効率的に英語が話せるようになると考えています。

あなたが、英語を話せるようになるために英語をばらばらに学ぶのではなく、総合的に学ぶ必要があります。当然最低限の英文法を理解しておいたほうが、聞く、話すという力、そして話題の幅も広がっていくはずです。

結論

中学で学習する文法は、知っておくべきです。





同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
英語力は家庭力?!
英語と仲良しに スピードラーニング・ジュニア
今年は英語を身につける
はじめまして
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 英語は使って伸びる (2012-09-24 23:45)
 もてなし (2011-01-10 14:14)
 明けましておめでとうございます (2011-01-05 15:35)
 教科書ガイドで英語が読めて書ける (2010-12-21 23:14)
 もうすぐ今年も終わりですね (2010-12-18 14:34)
 教材のレビューを書いています (2010-08-06 23:59)

Posted by 吉原教室 at 17:39│Comments(0)日々の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
英文法は必要か
    コメント(0)