2010年03月30日
イギリスの店員は
日本でショッピングに出かけ店で品定めしていると、店員が寄ってきてお似合いですよ、こちらが最新の商品ですよなどと声をかけ、しきりに商品を薦めてきます。
時間がある時の買い物は、いろいろ迷ったりするのも楽しみになのですが、イギリスの店ではちょっと違っているようです。

british flag / Michal Osmenda
時間がある時の買い物は、いろいろ迷ったりするのも楽しみになのですが、イギリスの店ではちょっと違っているようです。

british flag / Michal Osmenda
イギリスに何年か住んでいた友人の話です。
彼が買い物に出かけ、どの商品を買おうか迷っていると店員が寄ってきて彼にこうアドバイスしたそうです。
「あなたは、本当に必要な商品を探しているのですか。もしそうでなくて迷っているのなら、買わないほうがいいですよ。無駄遣いになりますから」
こんな風に、無駄な買い物をせずに、お金を大切に使いなさいと諭されたといいます。
もう20年以上も前の話だそうだから、今のイギリスでも同じことを言われるかどうかは疑問ですが、日本ではちょっと考えられませんね。
「イギリス人は売り上げよりも道徳心を重んじる」
友人は懐かしい目をして、ときどきそんなことを言います。
彼が買い物に出かけ、どの商品を買おうか迷っていると店員が寄ってきて彼にこうアドバイスしたそうです。
「あなたは、本当に必要な商品を探しているのですか。もしそうでなくて迷っているのなら、買わないほうがいいですよ。無駄遣いになりますから」
こんな風に、無駄な買い物をせずに、お金を大切に使いなさいと諭されたといいます。
もう20年以上も前の話だそうだから、今のイギリスでも同じことを言われるかどうかは疑問ですが、日本ではちょっと考えられませんね。
「イギリス人は売り上げよりも道徳心を重んじる」
友人は懐かしい目をして、ときどきそんなことを言います。
Posted by 吉原教室 at 21:36│Comments(0)
│日々の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。