オススメ情報
お試し教材無料プレゼント
特集記事
英文法は必要か
英語学習と学習期間



英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック)

新品価格
¥1,260から
(2011/1/6 12:03時点)


英会話・ぜったい・音読 【続・標準編】 (CDブック)

新品価格
¥1,260から
(2011/1/6 12:06時点)



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
吉原教室
吉原教室

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年04月15日

日本の教育システムについて英語で説明してみました

日本の教育システムは、6・3・3・4制です。

そして、小学校と中学校は義務教育。

そのことを英語で説明してみました。



ちなみに私、スピードラーニング10巻まで受講し、ちょっとレベルアップをしたくて、スピードラーニング・ビジネスを現在受講中。

聞き流すだけで英語が話せるなんて、ほとんどの人に信じてもらえませんが、私程度のレベルにはなれます。私がどんな風に学習しているかは、受講中のスピードラーニングビジネスについては、スピードラーニング・ビジネス私的学習マニュアルを、休止中のスピードラーニング英語はスピードラーニング英語・体験レビューを読むとわかります。

  

Posted by 吉原教室 at 12:25Comments(0)日本の文化

2015年04月14日

学習塾になぜ通うのか英語で説明してみました

日本の学習塾。

子どもたちはなぜ学習塾に通うのか、簡単に説明してみました。




  

Posted by 吉原教室 at 11:50Comments(0)日本の文化

2015年04月08日

温泉のことを英語で話してみました

あなたは温泉が好きですか。

私は大好きです。

泊まり、日帰りも含めると、休日の4回に1回は温泉に行っているかもしれません。



  

Posted by 吉原教室 at 12:37Comments(0)日本の文化

2015年04月06日

暑中見舞いを英語で説明してみました

暑中見舞いを英語で説明してみました。

暑中見舞いに書いてある内容は

How are you getting along in this hot season?

ということです。



  

Posted by 吉原教室 at 12:25Comments(0)日本の文化

2015年04月01日

年賀状を英語で説明してみました

海外なら、グリーティングシーズンはクリスマス。

知人や家族にカードを送ります。

日本のグリーティングカードは、新年に届く年賀状。

年賀状を英語で説明してみました。



  

Posted by 吉原教室 at 11:59Comments(0)日本の文化

2015年03月31日

電話に出るときの「もしもし」を教えてあげましょう

英語で電話に出るときは、「ハロー」。

日本語では、「もしもし」。

この違いを教えてあげましょう。



  

2015年03月30日

天気に関する日本語を教えてあげましょう

雨、晴れ、曇り、雪など、天気に関する日本語を教えてあげましょう。




  

2015年03月28日

先輩・後輩、親友、同級生などの日本独特の人間関係の言葉を教えてあげましょう

先輩や後輩、同級生など、日本独特の人間関係についての言葉を教えてがげましょう。



  

2015年03月27日

ひな祭りを英語で説明してみましょう

3月3日は、ひな祭り。

ひな祭りを簡単な英語で説明してみました。



  

Posted by 吉原教室 at 12:35Comments(0)日本の文化

2015年03月26日

お年玉を英語で説明してみましょう

お年玉を英語で説明してみましょう。



  

Posted by 吉原教室 at 12:14Comments(0)日本の文化